『守ろう・巨石文化と森と水』は、ペトログリフ研究家の武内一忠氏代表を務めるNPO法人です。私たちは巨石探査研究や地元の方々との交流により、古代縄文時代に築かれた巨石文化が水を大切にしてきたものである事に気づきました。一方日本では巨石文化は文科省に認められていないということで、文化財扱いをされることなく放置されてきています。しかし、村々では今でも大事に祀ったり、一年の祭りに御幣と榊を変えたりして大事にしているところもあります。私たちは古代海洋民族が求めた水源とそこに広がる森の保全を図ることを考え、この法人を立ち上げました。私たちは、この古代人たちの巨石文化による環境保全の想いやそれらの文化の継承を、今の世に受け継ぎ、来るべき地球温暖化に備え、共調して社会作りをする未来を目指してまいります。

つきましては、誠に恐縮ではございますが、是非とも当団体の趣旨にご理解、ご賛同いただき、格別のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

NPO法人 守ろう・巨石文化と森と水
代表 武内一忠
理事長 村山弓枝

寄付金の使途

  • 巨石遺跡探索活動費
    • 盃状穴アプリ等を通じて情報収集を行い、集まった情報を元に全国の巨石遺跡の探索活動を行います。
       
  • 巨石文化の保全活動
    • 発見された遺跡について地権者や市町村の担当者に働きかけ保全していくよう働きかけます。
       
  • 環境保全活動
    • 発見された巨石遺跡を含めた周辺環境の保全活動(草刈りや清掃など)を行います。
       
  • 啓発活動
    • 講演会、セミナー、イベント、インターネット、アプリ、広報誌などを通して啓発活動を行います。

巨石文化の保護活動へのご寄付を心から感謝いたします。
今後の活動に用いさせていただきます。

ご寄付について

クレジットカード(PayPal利用)にてご寄付いただけます。
※以下のボタンを押すと、PayPalの決済ページに移動します。
※リンク先の黒いボタンよりお手続き下さい。

cards
Powered by paypal

【ご注意】
iPhoneのSafaliなど一部のブラウザでPayPalを利用した場合、決済後の完了画面がうまく表示されないことがあります。
完了画面が表示されなくても、決済が完了しているとPayPalより完了のメールが届きますので、必ずメールを確認するようにし、誤って2回決済しないようにご注意下さい。